障害のある子どもとその家族の
「あると助かる」
「あればいいな」
「あると嬉しい」
を提供します。
合同会社玲瓏の創設者は自閉症を伴う重度知的障害児の親です。
わが子の「何かが違う?」からはじまった壮絶な日常の中、障害児を育てていく親である当事者として、この様なサービスが「あると助かる」と思ったものや、今この様なサービスが「あればいいな」と思うもの、これから不安の解消や「あると嬉しい」サービスなどを日々模索しながら提供していきたいと思っております。
現在当社の利用者は子どもが圧倒的に多くなっています。子どもは日々成長していき、その都度必要なサポートは変化していきます。それに合わせて当然その家族が直面する困難、不安、悩みも変わっていきます。
子どもの保育や介護だけではなく、その家族をも含めてサポートしなければ抜本的な解決やサポートには繋がらないと当社は考えています。
障害のある子どもとその家族が「あると助かる」「あればいいな」「あると嬉しい」を一緒に考え、一緒に模索していきましょう。
現在利用できるサービスの紹介
居宅介護(ホームヘルプ)
当社所属のヘルパーが、障害児者の自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事等の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助を行います。
利用者本人のために使われるサービスとなります。
重度訪問介護
当社所属のヘルパーが重度の肢体不自由者(児)で、常時介護を要する方に対して自宅に訪問し、体位変換、排せつ・入浴などの介助を行います。
移動支援(ガイドヘルプ)
当社所属のヘルパーが社会生活をおくる上で必要不可欠な外出および余暇活動などの社会参加のための外出の際の移動を支援します。
保育ダイニング
障害のある子どもの中には、「多動でじっとしていられない」「衝動で食器を壊してしまう」「まわりをぐちゃぐちゃに汚してしまう」「奇声を発する」などで保護者がゆっくりと食事ができず、とても疲れてしまい外食するのを遠慮してしまいがちです。
障害のある子どもの当事者である私たちが「あったらいいな」と言う思いから保育士が運営するダイニングを作りました。
保育室完備・保育サービス有・障害のある子どもとその家族優先・12歳未満の障害児はお絵描き持参で食事無料など一風変わったサービスを提供するダイニングキッチンです。障害のある子どもと一緒でも全く周りに遠慮する必要はありません。どうぞゆっくりとお食事をお楽しみください。
利用できる制度や手続きの支援
当社代表が行政書士として、療育手帳や受給者証などの障害福祉など利用できる制度やサービスの種類を必要に応じて相談に応じます。また、状況に合わせて障害のある子どもとその家族が利用できる制度や社会資源等の提案もすることが可能です。もちろん行政に対する手続き代行のサービスも提供することもできます。
親亡きあと相談支援
障害のある子どもの家族にとって、将来親亡きあとの不安は常に付きまとってくる問題となります。
たとえ今はまだ元気であっても、いずれは考えないといけない課題となってくるでしょう。今準備できることはひとつづつ備えておくことをお勧めします。
「子どもにお金をいくら残せばいいのか?」「後見人や家族信託とはいったい何なのか?」「将来子どもの暮らしはどうなるのか?」など親あるうちに準備できることを、障害のある子どもの家庭環境、家族構成、希望や願いなどそれぞれの状況等を踏まえての相談やサポートすることが可能です。
行政書士である代表が相続・遺言・渉外戸籍等の専門家の視点、現場での直接支援を行う福祉施設代表としての視点、重度知的障害・自閉症の親としての視点、この3つの視点からあなたに寄り添い、相談やサポートを行うことが可能です。
児童発達支援・放課後等デイサービス(現在休園中)
2018年より兵庫県外で児童発達支援・放課後等デイサービスを行って参りましたが、より地域に密着した展開を行うべく、現在休園しており神戸市内にて新規開設の準備を行っております。ご迷惑をお掛けいたしますがしばらくお待ちいただけますようにお願いいたします。